当院の新型コロナウイルス感染症対策について詳しくはコチラからご確認ください。

一般歯科

歯を失う原因の1位が歯周病?歯周病で歯を失う人が多い理由について

山口県宇部市にある「歯科・矯正歯科アールクリニック」です。
歯を失う原因の1位が「歯周病」だと聞いたことがありますか?これは本当の話です。では、なぜそこまで歯周病で歯を失う人が多いのか、その理由が気になりますよね。今回は、歯周病で歯を失う人はなぜそんなに多いのかお話します。

高齢の人がかかるイメージ

虫歯を予防したいと思っている人より、歯周病を予防したいと思っている人は少ないでしょう。だからと言って歯周病になってもいいと思っているわけではないでしょうが、多分、自分は歯周病にならないと思っている人が多いのではないかと思われます。それは、歯周病は「歯が抜ける」という症状から高齢の人がかかるイメージを抱かれている人が多いからです。つまり、若い人からすれば自分は歯周病と無縁だと思い込み、予防意識が薄れてしまうのです。だからこそ歯周病にかかってしまい、その結果、歯周病が進行して最終的に歯を失ってしまうのです。

気付きにくい

歯周病は虫歯の痛みのような明確な自覚症状がないため、自分が歯周病であることに気付きにくいのです。歯周病であることに気付かない以上、歯科医院に行くこともなく、知らぬ間に進行してしまいます。実際、歯周病は「静かに進行する病気」と言われており、気付いたときには相当進行していることも珍しくないのです。その結果、重症化して歯が抜け落ちてしまうことや歯科医院に行ったとしても重症化していて抜歯が必要になるといったケースで歯を失ってしまうのです。

軽視されやすい

歯周病は痛みがないことで軽視する人が多い傾向があります。虫歯の場合、歯科医院で治療を受ける人は虫歯が痛いから治療するので、痛みの対処が治療を受ける動機です。しかし、歯周病には痛みがないため、放置しても問題ないと考えてしまう人が多いのです。痛い病気は治して痛くない病気は治さなくていいという考えを持っている人が多い限り、歯を失う原因として歯周病が最も多い現状は変わらないでしょう。

日常生活も要因になる

歯周病は生活習慣病と言われていることをご存知でしょうか?普段の日常生活も歯周病に関係してきます。喫煙すれば歯周病になるリスクは高まり、さらに重症化しやすいと言われていますし、疲労やストレスで身体の免疫力が低下すれば、この場合も歯周病にかかりやすくなるのです。とは言え、喫煙している人にとって禁煙することは簡単ではないですし、社会人としての生活を送っている以上、疲労やストレスをゼロにするのは難しいでしょう。つまり日常生活の中には歯周病にかかるリスクを高める要因が潜んでいて、何れも対処が容易ではないのです。だから多くの人が歯周病にかかってしまうのです。

定期検診を受ける人が少ない

これは歯周病に限らず虫歯にも言えることですが、毎日の歯磨きだけでは歯周病を予防することは困難です。歯周病の場合は日常生活の中にも要因がありますし、自覚症状も少ないことから予防できているかどうかを知ることも難しいのです。そこでおすすめなのが歯科医院の定期検診です。お口のクリーニングによって歯周病を予防することができますし、何より歯周病があった場合も早期に発見でき、早期に治療することが可能なのです。しかし残念ながら現状では定期検診を受ける人が少ないことから多くの人が歯周病を招いてしまうのです。

まとめ

いかがでしたか?歯周病で歯を失う人が多い理由についてご理解いただけたでしょうか?歯周病は、高齢の人がかかるというイメージが強いことで多くの人は予防意識が少なく、さらに自覚症状が少ないことから気付いたときには重症化してしまいやすいのです。また、自覚症状が少ないことで歯周病を軽視する人も多く、痛くないという理由で放置する人もいるのです。こうしたことが、歯周病で歯を失う人が多い理由です。予防意識を高く持ち、定期検診を受ける人が増えなければ、この現状はなかなか変わらないでしょう。虫歯や歯周病の疑いがある方、虫歯予防・歯周病予防に関心をお持ち方は、山口県宇部市の歯科・矯正歯科アールクリニックがしっかりサポートいたしますので、ぜひご来院ください。

関連記事